ギャラリー
生い立ちなど
連絡先・営業時間・定休日など
お取扱い商品の一例です
本ページにつきましては、消費税率変更に伴い消費税を含んだ(内税)表示となっております。
喜最中
-
- 明治33年横浜本牧に喜月堂を開業した先代治翁は、その菓子作りに生涯を打込みましたが、中でも精魂を傾けのがこの”喜最中”であります。
誰からも愛され喜ばれる最中を作り出すことに没頭し、明治43年遂に最良のあんをはみ出すほどに盛り込んだ”喜最中”を生み出しました。
小豆餡と栗餡の上品な甘さが人気で、お祝いの席にも喜ばれています。
昭和27年 神奈川県指定銘菓に認定されました。

下記価格は税込みです
- 小豆餡
- ◆1個バラ・・・・・・270円
◆5個入り・・・・・1,512円
◆8個入り・・・・・2,484円
◆10個入り・・・・3,240円
◆15個入り・・・・4,752円
◆20個入り・・・・6,264円
- 栗餡
- ◆1個バラ・・・・・・335円
◆5個入り・・・・・1,836円
- ミックス
- ◆ミックス3個入り・・・1,037円
◆ミックス5個入り・・・1,642円
◆ミックス8個入り・・・2,744円
◆ミックス10個入り・・3,564円
◆ミックス15個入り・・5,076円
◆ミックス20個入り・・6,912円
和菓子
-
- 下記以外にも商品がございます
- 三色最中
- ころんとした見た目が愛らしい「三色最中」。
あっさりと優しい甘みの小倉最中、ほのかに抹茶が香る抹茶最中、コクのある甘みの大島最中の3つのお味は、お茶菓子などにも最適です。
贈答用は、ご希望に応じてお詰めいたします。
- 栗くり
- 厳選した栗とまろやかな黄身餡をバター生地で包み込み、ホワイトチョコレートでコーティングした「栗くり」。
優しい甘さのケーキのような和菓子で、贈り物にも最適です。
- よろこびづき
- 喜月堂の屋号をかたどった「よろこびづき」。
柔らかい求肥を、生地で包み込みました。
もちもちした食感と優しい甘さが特徴です。
- 焼菓子
- 昔ながらのこし餡とくるみのバランスが絶妙な「くるみまんじゅう」、
ほっとする甘さの「栗まん」、ほのかにレモンが香る「ろまん」、銀杏を混ぜ込んだ黄身餡の「いちょう」の4つの違いをお試しください。
贈答用は、ご希望に応じてお詰めいたします。
- チューリップ
- 横浜・中区の花にちなみ作られました。
さらりとしたこし餡と白花豆を使用した「最中」、ブランデーの香りと滑らかな口当たりの「桃山」の2種類。
- ようかん
- どこか懐かしい甘さが魅力の羊羹です。
当店おすすめの栗羊羹・小倉・挽茶・小豆の4つのお味をご用意いたしました。お好みでお選びください。
- カステラ
- こちらもどこか懐かしいカステラです。
まわりは「ふっくらフワフワ」で、中は「シットリ」是非、一度おためしください。。
お気楽すいーつ
-
- 喜月堂の若手職人と販売スタッフが発案&製作する創作和菓子を毎月最終(土)(日)に2日間限定で販売させていただきます・・・
数に限りがございますので、売り切れの場合はご容赦くださいませ。
profile
喜月堂
〒231-0843
横浜市中区本郷町1−23
TEL:045-622-0221
FAX:045-623-4851
URL:http://www.kigetsudou.co.jp
定休日:水曜日
営業時間:9:00〜19:00
交通:JR山手駅から徒歩15分